日向見薬師堂
薬師堂は明治45年(1912年)に国宝に指定されましたが、昭和25年(1950年)の法律改正によって国指定重要文化財となりました。現存する県内最古の寺院建築です。薬師様は「薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい)」といい、久しく治らない病気を治してすべての人を病気の苦しみから救ってくれる仏様といわれています。薬師堂は、間口3間、奥行3間、寄棟造三間四面。江戸幕府が開かれる前の慶長3年(1598年)時の領主、真田信幸の武運長久のために建立したものであり、室町時代の建築様式(唐様和様の折衷)を残しています。堂内の厨子は天文6年(1537年)に造られたものです。/通年
作成日:2020/01/27
更新日:2020/01/27
基本情報
- 名称
- 日向見薬師堂
- 電話番号
- 0279-64-2321(一般社団法人四万温泉協会)
- 住所
- 群馬県 中之条町 四万
- 交通アクセス
四万温泉 JR吾妻線中之条駅下車バスで40分そこから徒歩、レンタサイクル・コムスにて移動/関越自動車道渋川伊香保ICよりR17経由R353で約1時間/【高速バス】関越交通株式会社 四万温泉号で、東京駅から四万温泉まで約3時間30分/関越交通株式会社 伊香保・四万温泉号で、川越駅から四万温泉まで3時間~
- 営業時間
自由見学
- 定休日
- 関連サイト
- http://shimaonsen.com/
施設・設備など
- シーズン
- 通年 春 夏 秋 冬
- 有料/無料
- 無料
- トイレ
- なし
- バリアフリー対応
- なし
- その他
- ターゲット
- 夫婦 ファミリー 一人旅 シニア 学生 カップル
- 駐車場
- 無料
- 喫煙所
- なし
- キャッシュレス対応
- 非対応