約350haの農村地帯に、『農産物加工の家』『陶芸の家』『わら細工の家』『竹細工の家』など農村の食文化や伝統手工芸が体験できる施設が分散しており、職人の指導をうけながら各体験をすることができます。29軒の体験工房の他に、25軒の観光農園も点在しており手工芸体験の他に農業体験もすることができます。今年から「たくみの里体験予約センター」を設置し、団体旅行客の一括予約を受けることも可能になっています。教育機関の課外学習の場としても最適で、各種体験ができ、安全な場所で安心・自由に散策できます。
【体験施設名】
豊楽館・香りの家・マッチ絵の家・木織の家・和紙の家・ガラスの家・陶芸の家・人形の家・石画の家・七宝焼の家・ドライフラワーの家・鈴の家・おしばなの家・竹細工の家・木工の家・おめんの家・ちりめん細工の家・農産物加工の家・ふれあいの家・わら細工の家・藍染の家・癒しの家・急須の家・くるみの家・ますや(鉄ー工舎)・革細工の家KURO・手づくり工房千の樹・流木の家・八福庵
○夜の駅からハイキング たくみの里浴衣でそぞろ歩き&星の鑑賞会
旧三国街道の宿場町跡地に約20の体験工房が広がる、「たくみの里」。電球色の街灯の下、メインの宿通りを浴衣でそぞろ歩きします。道の駅「豊楽館」ではみなかみ星空クラブによる星の鑑賞会。
○都市緑化フェア(予定)
花と緑のぐんまづくりを開催します。(予定)
基本情報
- 名称
- こだわりの創作体験「たくみの里」
- 電話番号
- 総合案内所豊楽館 0278-64-2210/たくみの里体験予約センター 0278-20-6111
- 住所
- 群馬県 利根郡みなかみ町 須川847
- 交通アクセス
JR上越新幹線上毛高原駅からバスで約20分、JR上越線後閑駅からバスで約20分/関越自動車道月夜野ICから約20分
- 営業時間
開館:3月20日~11月7日 9:00~17:00 夏期
開館:11月8日~3月19日 9:00~16:00 冬期
休館:12月30日、12月31日、1月1日、たくみの家ごとに定休日あり- 定休日
館:3月20日~11月7日 9:00~17:00 夏期
開館:11月8日~3月19日 9:00~16:00 冬期
休館:12月30日、12月31日、1月1日、たくみの家ごとに定休日あり- 関連サイト
- -
施設・設備など
- シーズン
- 通年 春 夏 秋 冬
- 有料/無料
- 有料
- トイレ
- あり
- バリアフリー対応
- 不明
- その他
- ターゲット
- 夫婦 ファミリー 一人旅 シニア 団体、グループ 学生 カップル
- 駐車場
- 無料
- 喫煙所
- 不明
- キャッシュレス対応
- 不明
THIS TOURIST SPOTS LIST