



ことができます!早速さがしてみよう!
- 旅プラン:113件
- 観光施設:648件
- イベント:255件
PICK UP PLAN
おすすめプラン
NEW SPOT
新着の観光スポット
詳細を見る
群馬県
浅間高原シャクナゲ園
「しゃくなげ園まつり」を5月から6月にかけて開催。まつり期間以外は自由に入園できる/浅間山の麓、標高1,500mから1,700mの秘境に咲く、天空の花畑。東京ドーム10個分の広さに15万株のシャクナゲが、大型バスでは行くことができない大自然の中に咲き誇っており、シャクナゲの中をゆっくり散策できる。開花時期は村のメイン観光スポットの一つ。シャクナゲ以外にも、高山植物の女王コマクサやレンゲツツジも見られる。5月上旬から6月上旬のしゃくなげ園まつりの期間中は、ガイドも常時待機している。また、JR万座・鹿沢口駅からは小型バスによる無料のシャトルバスも運行される。記念植栽無料体験やシャクナゲの販売、地元の特産品の販売なども行われている。
詳細を見る
群馬県
割烹 中居屋
幕末、横浜開港に尽力し、勤王の志士を支援したスーパーアキンド・中居屋重兵衛の子孫が営む「割烹・中居屋」。自慢は、ご主人が村の野山で穫ってくる旬の山菜てんぷらと手打ち蕎麦。メオトでじっくり味わいたい嬬恋村、秘蔵の名店です。
詳細を見る
群馬県
嬬恋高原ブルワリー
「ただただ、おいしいビールを作りたい」、オーナー・黒岩修さんの、一途で熱い思いが結実したレストラン「嬬恋高原ブルワリー」。家の畑で栽培した自家製ホップを原料に作る、芳醇なクラフトビールが絶品!驚くことに暖炉や本格的なピザ窯など、お店も黒岩さんの手作り!すべてに愛を注いだレストラン、メオトの時間に酔いしれてください。
詳細を見る
群馬県
大室古墳群
前橋の城南地区には、多くの史跡が残っており、日本キャンパック大室公園内には国指定史跡の前二子古墳・中二子古墳・後二子古墳・小二子古墳などが整備されています。園内には「はにわ館」もあり、大室の歴史を学ぶことができます。2020年春のJR大人の休日倶楽部テレビCМ撮影地です。
観光スポットをもっとみる
MORE NEW SPOT
NEW EVENT
新着のイベント
詳細を見る
群馬県
四万川ダムエレベーター解放(※ただいま運転を見合わせております)
※コロナウイルス拡散防止のため、ただいま運転を見合わせております※
四万温泉では群馬デスティネーションキャンペーンとして四万川ダム内の管理用エレベーターを特別開放いたします。
普段は点検などに利用するため一般の方が利用できるのは開放日のみ!
階層表示ではない特殊なエレベーターに乗ってダムの上へ。
歩きや自転車では疲れてしまうダムへの坂もエレベーターで疲れ知らず!
※DC期間中の土日祝、奥四万湖周遊道路は一般車両通行止めとなります。あらかじめご了承ください。
詳細を見る
群馬県
上毛電気鉄道【大胡電車庫見学】
昭和3年の開業当時に建築された国登録有形文化財の電車庫。今も当時の姿を残す希少な建物です。建物だけではなく、中には機械室や希少な車両(デハ101、デハ104)電気機関車(デキ3021)、貸車(テ241)をはじめ台車等も展示しています。
詳細を見る
群馬県
上毛電気鉄道【電車・電気機関車運転体験ツアー】
大胡電車庫構内において、700形電車(もしくはデキ3021電気機関車)の運転体験を行えます。(1人2往復(片道約150m))
【行程】赤城駅-大胡駅=大胡電車庫=講習=昼食(上電限定弁当)=シュミレーター・運転室体験・車掌体験・終了証授与=大胡駅=赤城駅着(解散)
詳細を見る
群馬県
上毛電気鉄道【デハ101貸切運転】
デハ101は昭和3年の開業当時に製作された6両のうちの1両で、現在走る電車としては日本最古級の車両といわれています。営業当時の昭和初期を思わせるレトロ感あふれる 角張ったデザイン、つりかけ式と呼ばれる古典式なうなるような独特の低駆動音が客室にじかに伝わり、鉄道愛好家だけでなく皆さんの心を魅了しています。
イベントをもっとみる
MORE NEW EVENT